![]() |
令和5年5月17日.
スマホ SHARP Sence 5G![]() |
自分は何でもかんでもみんなパソコンな人なので、スマホはあまり使わない。 使うのは出先でニュースを見たり、作業中にYoutubeを音声だけ聴くこと、 そして音声通話の電話(これも今では殆ど使わない)くらいのもの。 なので、10万円以上する愛フォンとか買う気は無いのでやっすいヤツを買うのだ。 人生初めて買ったスマホはファーウェイのやっすいヤツだった。 けれどこれが、安い割にはとても安定していて不具合も無くずっとストレス無く使えていた。 けれど、保守本流日本人として、中国製のものを使うのは大変気が引けたので、 買い替える事にしたのだった。 また、楽天モバイルというなんだかあぶなっかしい会社で、 社長が好きじゃないので、これも替えたかった。 安いやつを探すとシャープ(これも今では日本の会社ではなくなってしまった)の Sence 5G という機種が有り、約1万円で買ったのだった。 楽天モバイルをやめて、OCNにした。 1か月1メガまでで780円。安い。 1メガを超えると低速通信で一応繋がるが、自宅に居る時は自宅のWIFIで繋ぐので足りてしまう。 自宅でYoutubeをオフライン保存して、出先で聴く。 新しく買ったシャープの格安スマホ、 これがひどく不安定で、なんじゃこりゃ、というシロモノだった。 ネットで見てみると、この機種は不具合が多発して大炎上したのだそうだ。 色々記事を読んでみると、シャープでは修理対応をする、と書いてあったので、 電話してみるとすんなり無償で修理をするとの事だった。 修理の間、約10日間、スマホ無しになる上に、 修理から返ってきたらデータを全部入れ直さなければならない。 全くケイタイを持たずに過ごす10日間を持てる、ということで、 自分としてはなんだか新鮮な気持ちになった。 ただ、ちょっと不安なので代替機を使う事にした。 修理期間中は代替機を2500円でレンタルしてくれるそうだが、 これも色々なアプリを入れたりしなくてはならない。 修理から戻ってきたらまたアプリを入れ直さなければならない。 歳を食うと、日にちを待つという事が苦にならなくなる様だ。 わずか10日間くらい、へっちゃらなのだ。 【独自】「AQUOS sense5G」不具合再燃か、再起動ループやWi-Fi利用不能などの報告が寄せられるも修理以外の解決策は無し https://buzzap.jp/news/20220920-sharp-aquos-sense5g-too-much-problem-again/ 24時間エアコンつけっぱにした結果 パソコンは中古がいいね 中古の電動アシスト自転車 |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |