![]() |
令和4年8月12日 おすすめ映画 映画の味わい方 |
|
どんどん自動的に録画されている映画。 溜まりに溜まっている。何本有るのか解らない。 一度はシナリオライターになりたいと思った事が有る自分なのだから、 どんどん観ようと思った。 もうこうなったら、浴びる様に観よう。 ということで、時間を見つけては録画された映画を観ている。 どんな映画か全くわからない状態で映画を観るのはとても素晴らしい事。 題名しか解らない。 予告編も観ず、どんな映画かも解からないまま観始める。 これが映画の正しい観方というものだ。 良く言われる事だが、映画は最初の15分で良いか悪いか、面白いかつまらないか解る。 それはかなり言えている。 映画の良し悪しは、面白いかどうか、泣ける笑えるかどうか、 だけでなく、味わいが有るかどうか、じんわり来る感動が有るかどうか、 もう一度観たいと思うかどうか、などなど、評価は人によって分かれるものだ。 なので、映画サイトなどでユーザーレビューを読むのはあまりお勧めしない。 クソつまんねえ、と書かれている映画は大抵、味わいの有る映画です。 それは、ストーリーを追って見るものではなく、演技を味わい、雰囲気を味わう、 とても優れた映画である場合が多いからです。 ストーリーの展開が面白く、最後に大どんでん返しが有る、 などをもって「面白い」と言うのであれば、 それは映画や文学というものを一面でしか見ていないのだと思います。 有名どころで言えば、例えば「タイタニック」という映画。 これはもう、誰でも豪華客船が氷山に衝突して沈没し、 多数の死者を出した話で有る事は知っています。 だからストーリーはもう解っている。 ストーリーを追って、それで?それから?それでどうなるの? というものではない。 どうなるもこうなるも、沈没して多くの人が死ぬんだよ、という事だ。 こういう映画は演技を味わうものなのだ。 だから、確かにあの映画は出演者の演技が素晴らしかったですね。 ストーリーが有る程度予想がつく場合でも、演出の良さで見せる映画も有る。 アクシデントに巻き込まれた主人公は、最後はきっと勝つんだろう、と予想がつく。 けれど、それが解っていても最後まで見るのは演出や演技が優れているから。 そいういうわけで、映画には色々種類が有る。 ストーリーを追うもの、味わうもの、気持ちよくなるもの、悲しくなるもの、 とても幅が広い。 「ニューシネマパラダイス」という映画で、登場人物の中に、 映画のセリフを全部暗記してしまっているお客が居た。 彼は何度も何度も同じ映画を観て、セリフを全部暗記してしまったのだ。 それはきっと、演技が素晴らしかったからこそ、何度も観たのだろうと思う。 実は自分は歌舞伎が大好きだ。 歌舞伎というものも、演技を味わうものだ。 何度も何度も同じ芝居が上演され、 それこそセリフを暗記してしまうほど何度も観ているのに、 また観に行くのは、役者の演技を観る為なのだ。 或いは雰囲気を味わう為、美しさを味わう為でもある。 今まで観てきた映画の中で、何度も観てしまった映画はいくつか有る。 カワイのおすすめ10選 「男はつらいよ 寅次郎相合傘」 20回は観た。演技と、セリフ回しの素晴らしさを味わう映画。 https://r4.quicca.com/~kawai/diary/0334.html 「七人の侍」 10回くらい観た。構成の面白さを感じる映画。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000063.html 「この世界の片隅に」 12回くらい観た。演技を味わい共感と感動の映画。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000032.html 「のぼうの城」構成、ストーリーの面白さ。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000037.html 「タイタニック」演技を味わう映画、 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000030.html 「サマータイムマシン・ブルース 」演技の面白さ、ストーリーの面白さを味わう。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000039.html 「パッチギ」演出の良さとノスタルジー。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000043.html 「誰も知らない」演技の良さを味わう。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000045.html 「運命じゃない人」ストーリーの組み立ての面白さ。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000034.html 「遊びの時間は終わらない」演技の楽しさ。 https://r4.quicca.com/~kawai/eiga/000035.html ![]() ![]() 数学映画 何が面白いかわからない人々 小津、黒澤、山田 ハリウッドと原節子 鰻と酒で600円か |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |