昭和の死語だそうで、、、、。
http://oshiete.goo.ne.jp/oshitopi/order/detail/7816
現在教えてgoo! の「おしトピ」では、“ついつい使ってしまう「昭和」な言葉は?”を募集中。これは、「団塊オヤジの短編小説goo」というブログに10月11日に掲載された“「使うと恥ずかしい!? 昭和な言葉」について考える”が元ネタとなっている。ブログ著者が388人の読者に聞いたところ、以下の結果になったという。 1位:アベック 2位:乳母車 3位:パーマ屋 4位:メリケン粉 5位:国鉄 番外編:レコード店・昭和の遺物・汽車・ソ連 これを受け、さらに「昭和な言葉」を募集しているというわけだ。12月31日まで開催中のこのお題、26日13時現在85件が投稿され、以下のようなネタが書き込まれた。 「ハッスル・ハッスル」「ももひき」「OLさん」「なんちゅうか、本中華」「ズボン」「職安」「月給取り」「トックリ」「お風呂を焚く」「月賦」「チャック・社会の窓」「チョッキ」など。 中にはテクノロジーの変化と共に死語となったものもある。それは「テレビのチャンネルを『回す』」「ダビング」などだ。 |
アベック、つい言いそうになって、ペアとか言い直す、
乳母車、言いますけど。
パーマ屋、つうか、ぱーやまさん、とか言いますけど、若い子相手だとぐっと飲み込んで美容室とか言ったりします。
メリケン粉、言いませんね。
国鉄、もう言わなくなりましたけどね、もっと昔は「省線」言うとったです。
レコード店、レコード屋とか言っちゃうかも、
ズボン、言いそうになってぐっと飲み込んでパンツとか言って、わけわかんないし。
月賦は言いますよ。毎月分割して払うものを差してそう言います。
チャック、言います。
社会の窓、これ言います。、つうか、これの他の言い方ってわかんない。ズボンのチャック?(爆)
てかなに?パンツのジッパーとか言うん?社会の窓でええやないか。名言やで、これ。
ダビング、言います。つうか、今時はもう、あんましダビングできひんようになっとるからな、DVDに焼くとか言いますな。
チャンネルは回しまんがな、そりゃもう、昔からそう決まっております。
はい。
ズボンのチャックを開けたまま国鉄の駅からレコード店とパーマ屋を通り過ぎたところで乳母車を押したアベックに出会った。
それがなにか?
それがなにか?っつうフレーズは大嫌いだが、大声で言ってやる。
それが何か?
Tweet |
|