かわいひでとし日記


 

令和2年1月6日      お金の話      お金を稼ぐということは


お金持ちになって、幸せになる。

というのは順序が逆です。

お金持ちになったら幸せになれるのか。

貧乏している人間にとっては、どうしてもそう思えてしまいます。


幸せになって、それを維持する為にお金が必要なのではないでしょうか。

だからお金は維持するのに必要な分だけ稼いだらいい。

それ以上稼ごうとすると、「お金を稼ぐ為にお金を稼ぐ」様になってしまいます。

これは不幸な事です。

目が三角になり、性格が悪くなり、小さな幸せを見逃して、損か得かだけでものを考え、

ゆっくり立ち止まってものを考える事も無くなり、派手なものにしか目がいかなくなり、

本当の幸せを見逃す人生になってしまいます。


いや、自分はそうはならないよ、と思うでしょうが、

そうでしょうか。

宝くじで高額当選をした人の75パーセントが5年以内に破産しているといいます。

まさか、自分はそうはならないよ、、、、、。

本当でしょうか。


お金は生命を維持する為と、愛情をカタチにする為に必要なものです。

必要なだけ稼ぎましょう。

お金を稼ぐ為にお金を稼ぐ様になったら人間おしまいです。


必要なだけ稼ぐつったって、丁度よく稼ぐことは難しいものです。

一生懸命稼ごうと思っていると、いつのまにかお金を稼ぐために稼ぐ様になってしまいます。

貧乏になるか、金の亡者になるか、どちらかになってしまいがちです。

だから人間としての幸せを見つける事が先決です。

それがあれば、それを維持する為の加減がわかります。


ビジネスチャンスと称して卑怯なふるまいをする様になってはいけません。

ずるい事をする人間になってはいけません。

良心に誠実に生きていれば、小さな幸せを見つけられるでしょう。

そうしたら、それを維持する為に、必要なだけお金を稼ぎましょう。

お金はねぇ、たくさん稼ぐよりも、出費を抑える工夫をしたほうが効率がいいんですよ。

そんな事言ったってねぇ、丁度よいだけ稼ぐって、実は結構難しいですね。

やるならやる、やらないなら全然やらない、のどちらかになってしまいがちです。

貧乏であっても、金持ちであっても、お金に追われてしまう。

けれど、守りたい小さな幸せが有れば、お金に追われない加減がわかるんじゃないでしょうか。



小さな幸せって何だ? と思った人は、まず、お金にからまない一見無駄に見える事をやって初心に帰りましょう。

何かをやる、何かを勉強する、ネットを通さず直接触れる。

子供のころなりたかったものはなんですか?

そういうところからやってみたらどうでしょうか。




亡者ホールディングス

お辻さんの決断

理想の男

3500円のカツカレー


 
 


 

 


 


コメントなどはツイッターやメールでお願いします

Tweet to @kawaihidetoshi  

@kawaihidetoshi をフォロー

 

日記のトップへ戻る

かわいひでとしホームページ