![]() |
令和6年1月29日 バカな人々 目の前の人参しか見えない人々 |
なぜこれほどバカなのか、と思う事がしばしば有る。 それが不思議と「学力」だの「偏差値」だのが高い人ほどバカさが目立つ。 まあこれは、そういう人達が社会で出世していて目立つからだろうが、 はっきり言える事は、 「学力」や「偏差値」が高い事と「頭が良い」事は全く別物という事だ。 宮澤喜一という総理大臣が居た。 彼は人と会うと「君は何期?」と聞くのだそうだ。 東大法学部の何期卒業か、という意味だ。 いえ、私は早稲田なんです、などと言おうものなら、 「あっそ」と言って、そっぽを向いてしまうのだという、 これは複数の人が証言しているので実話の様だ。 なんでここまでバカなのだろうか、、、。びっくりする。 その東大法学部卒が偉くなっている役所が財務省。 財務省の官僚の驚くべき実態は、色々な人の証言で垣間見る。 要約すると、自分達が天下りして、退職金を繰り返し受け取ったり出来る様にすること、 これが彼らの最大の目的なのだ。 国を良くしようとか、そういう問題ではないのだ。 自分が天下りする業界に補助金を出して、退職後はそこの理事になったりするのだ。 それを退任してまた退職金を受け取り、次の所へ行ったりする。 これをバカと言わずして何というのだろうか、、、。本当に驚く。 自分の仕事がまともに出来ない大馬鹿と言っていい。 経団連など、財界の団体がいくつか有る。 そのトップがまた酷いものだ。 要するに、全体を俯瞰したり、天下国家の視点が全く無い、無能な人たちだ。 目の前にぶら下がっている人参しか見えない人達なのだ。 労働力が足りないから移民を入れろと言う。 また、そのほうがイメージが良さげで受けるだろうからと SDGSだの夫婦別姓だのLGBTだのと、 その本質も解らないまま軽薄にバスに乗ろうとする人達。 創業者社長が居なくなり、みんなサラリーマン社長になってしまった弊害だと良く言われる。 また、会社内では現場や営業や開発の人ではなく、総務部出身が出世して社長になる。 会計係みたいな人間が社長になるからこうなるのだろう。 自分の任期中に何事も起こらなければそれで良い、後の事は知ったこっちゃない、 という人たちだ。 これだけチャイナリスクが言われている中で、 未だに中国ビジネスに夢中になっている社長が居たり、 単なるイメージだけで中身の無い「SDGS」やら「再生可能」やら「グローバル」 やらに飛びついて何も本質が見えていない人達。 経営の立て直しをするのに「合理化」しか頭に浮かばない人達。 申し訳ないが、「なんでこんなにバカなのだろう」というのが正直な気持ちだ。 今の経団連会長の発言の数々には、かなりの人が怒って、呆れている。 どうなっちゃってんだろう、としか思えない。 もう少し教養の有る人にリーダーになって貰いたい。 本当に本当に、学力とか偏差値とか、学歴とか、ではなく、 教養を身に着けた人がリーダーにならないと、どんどんおかしな事になってゆく。
![]() いいかげん、目を覚ましましょう 言葉に騙される人々 世の中に溢れる正義 夫婦別姓とかフェミニズムとか ポリコレ警察 利権に群がる 「仕事が出来る」の勘違い |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |