かわいひでとし日記
思うこと、こころもち、脳内風景
2014.09.01 赤い電球
この1~2年で、自宅も会社もほぼ全部、電球がLEDになりました。
LED電球買う時は未だに良くわかんなくて、何を買えばいいのか、最近やっとわかりかけてきた、
という感じです。
最初の頃は、これ、何ワットなんだ、ルーメンちゃなんねん、
いつも60ワット電球つけとるところには、どれ買えばええねん、と、
わけわからんかったですね、、、。
というか、もっと初期の頃、レッドちゃなんねん、赤いんか?
とか言うとったですけん。
おまんなー、レッドはRじゃき、REDでなくLEDぜよ。とか言いよりましたですなー。
LEDだと電気代10分の1、寿命10倍とか言っていたのだけれど、当たり外れとか、
結構有る様ですね。メーカー、生産国などによる違いも有るのでしょうかね、。
ただ、未だに良く解らないし、安いのか高いのかも良くわからんので、買うときわけわかんなくなりますね。
日本のメーカーが日本で生産したものを買えば間違いなさそうだけど、値段がえらい違うんですよね、、、。
自宅と会社で合計30個くらい使っているのだけど、
もう既に、2個の電球がダメになりました。
1年も経たないうちに、、、、。
ボロいの買ったからなのか、ハズレ買ったからなのか、、、。
どこのメーカーか解らんようなものも売ってるんで、買う時色々気を付けたほう
が良いみたいですね、、、。